八卦掌宮崎練習会・令和5年8月19日の練習( ^^)

場所:宮崎市清武体育館柔道場

時間:10:00~12:00

内容:走圏(熊形、龍形)、招法(単換掌、探掌、蓋掌、帯手、反背錘)単式練習(撞掌、下勢)

 本日の参加者はYさんお一人。他の方はお仕事およびご家族のお世話など。この時期はしょうがないですね( ;∀;)、、、

 当会では一番長いYさん。最近は、1年以上続けて八卦掌の形がある程度身についた方に、私なりに感じた江口先生の動作の「風格」を指導の中で落とし込むようにしております(目線、勢い、重心ほか)。前回のKさんも同様の指導をしてみましたが、お二人とも良い感じに吸収して下さっています( ^)o(^ )

 動画を掌友会に挙げてみると、江口先生、ほか本部のお仲間から「Yさん上手くなっている!!」と高評価を頂きました( ^)o(^ )。幸い、方向性は間違っていないと安心しております( ^^) /

 4月に実施して好評でした江口先生を招待しての宮崎市講習会ですが、次回は11月の第2または第3週を検討しております。八卦掌はやったことがないけどご興味はあるという方、どうぞご連絡ください<(_ _)>

八卦掌宮崎練習会・令和5年7月1日(土)の練習( ^^)

場所:宮崎市清武体育館3階柔道場

時間:10時~12時

内容:走圏(熊形、龍形)、招法(単換掌、探掌、蓋掌、帯手、反背錘)、丹田

本日、会員さんの「戴氏心意拳丹田を練習してみたい」と希望があり、希望者2名に丹田功を指導しました。江口先生の講習会以外で、当会で心意拳指導するのは初めてです。

 丹田を練習で意識してもらったことは次の通り。

「束」の動作で骨盤を巻き上げ、胸を緩める。鼠径部を折る。肘がろっ骨を離れない。「束」の姿勢で膝、つま先、頭が一直線上に。膝を曲げ伸ばししない。

心意拳の姿勢では7匹くらい動物がいたような( ;∀;)、、、目が虎、脚が鶏、背中が猿,

肩が鷹だったかな( ;∀;)、、、後で確認しよう"(-""-)"

 八卦掌と違う感覚に、会員の皆さんは新鮮だったようです。希望あれば虎歩も教えたいと思います( ^)o(^ )

八卦掌では、招法動作中のこう歩でしっかり「L字型」をとることを意識してもらいました。こう歩でしっかり角度をとることで体幹の捻りを作りやすくなり、力の方向もはっきりすると思われます。

 

八卦掌宮崎練習会・令和5年6月17日の練習( ^^)

場所:宮崎市清武体育館3階柔道場

時間:10:00~12:00

内容:走圏(熊形、龍形)、単換掌 、対錬(走圏対錬)

 4月22.23日の江口先生講習会に参加されたKさんが、本日入会されました!(^^)!

 参加された皆様よりご好評いただいた講習会でしたが、参加者に入門して練習を開始してもらえることで、改めてその成果を実感することができました( ^)o(^ )

 講習会で江口先生に吹っ飛ばされて大いに刺激を受けたというKさん。本日他の会員さんは所用でお休み( ;∀;)のため、マンツーマンで走圏の足運び、姿勢等をしっかり覚えて反復してもらいました。

 終了際には、練習開始時の2時間前とは見違えるくらい形ができていたと思います( ^)o(^ ) 八卦掌は続けてこそ面白さに気づく、と思いますので、練習日に限らず少しずつ1日5~10分でも自分で反復練習を続けてほしいです(^^)

 

八卦掌宮崎市練習会・令和5年6月3日練習( ^)o(^ )

場所:宮崎市清武体育館柔道場3階

時間:10:00~12:00

内容:走圏(熊形、龍形)、招法(単換掌、探掌、蓋掌、帯手、反背錘)、用法(単換掌3種類)

 久々に3名参加(≧▽≦)。講習会参加を機に入会を決めたKさんの参加は17日に持ち越し。 なかなか4人そろわない( ;∀;)、、、

 

 久々に参加されたU野さんより「含胸亀背中」のコツを聞かれました。「胸骨と胃の間の線をおるようにすると、自然に胸がゆるんで背が張ります」と、自分が初期に教わったコツを説明しました。「胸を緩めて」といっても中々ぴんとなかったりしますが、うまくU野さんには伝わったようです( ^)o(^ )

 用法では、単換掌で3種類行いました(講習会で江口先生に紹介頂いたもの)。

  1 こう歩から撞掌

  2 1を踏ん張られた時、もう1歩、こう歩して胴を抱えて投げる

  3 葉底藏花(そのまま( ;∀;)、、、)

 単換掌の用法は無限にあるらしく、今回練習した用法もそのまま使えるわけではないでしょうが、用法を練習することで、招法の練習が、より意味が分かり楽しくなるのではないでしょうか(≧▽≦)

 本用法を行う自分の動画を撮ってもらいましたが、間合い・角度の点で大いに見直す点が( ;∀;)、、、動画チェックは有効で大事です(#^.^#)

 

 

八卦掌宮崎練習会 令和5年5月20日㈯の練習(≧▽≦)

場所:宮崎市清武体育館3階剣道場

時間:10:00~12:00

内容:走圏(熊形、龍形)、招法(単換掌、探掌、帯手、反背錘)、用法、下勢

 4月の江口先生による講習会以来、ようやく会員さんがそろい、復習ができました!(^^)!

 走圏では、私も気づいていない要訣(歩法・目線)を江口先生から指摘されて覚えている会員さんもおり、冷や汗をかきつつ大いに勉強になりました😅

参加された会員皆さんは姿勢・風格もやや変わってきたようです(それとなく自身も(^^)、、、)

 講習でご指導頂いたように脚運び・目線について留意すると、驚くほど安定が増し、動きやすくなるのが嬉しいですね(≧▽≦)

 用法について、江口先生よりご紹介頂いた内容を復習しました。私が良く理解できておらず上手くいかないものもあり(>_<)、、、要研鑽です( ;∀;)

 

 講習では、下勢(3種)を丁寧にご指導頂いたのも収穫( ;∀;)。さっそく用法(接触から側面に入り、投げ)を復習しました(#^.^#)。会員さん達もしっくりきたようでスムーズに動けていました(#^.^#)

 こうしてみると、講習会の実施は私にも会員さん一同にもプラスの要素ばかりでした。指導員の私について幾つか課題が見つかりましたが😅、、、

 次回より、講習会を機に入門を決めた方が来られるので楽しみです(#^.^#)

八卦掌宮崎練習会・令和5年5月6日の練習 4月22.23日講習会を経て(#^.^#)

 中国伝統武術掌友会・江口博先生による講習会を経て最初の練習会、、、と思いきや、GWど真ん中で会員さんは各所用にてお休み( ;∀;)。私1人で講習会内容の復習に勤しみました(#^.^#)

 当会の指導員でもある私は、江口先生の指導方法についても大いに参考にさせて頂きました。「こう歩」の角度など、せっかく畳があるのだから有効に利用すればよいわけです(>_<)、、、

今回特に参考になったのは、葉底藏花の際の「眼随手転。捻る方向、花である穿掌が向かう脇方向に目線を送ります。これだけで大分、体の纏まり具合が変わってきました!(^^)! 

 こうなると全ての招法の感じが変わってくるようで、次の横馬撞掌でも進行方向の脇の下を見るようにして打つと、力が強く乗る感じがします。

 講習1コマ目にて、江口先生が「結局八卦掌で何をやりたいかというと、この、バックナックルをやりたいわけです」と反背錘の腕打をやってみせました。むろん反背錘だけやればというわけではなく、走圏・各招法の捻る、歩く練習を通じて力の出し方を学ぶわけです。明確に練功の方向を明示して頂いたのは、受講する側としても、今後指導する者としても有難かったです。

〇復習1 江口先生には、基本中の基本である「走圏」から直しを入れて頂きました( `ー´)ノ。指先の反り、親指の曲げ方、腕全体の反り具合など。歩法についても勘違いしている部分をご指摘頂きましたので、そこを修正しつつゆっくり反復。

〇復習2 各招法の用法

・単換掌・・・4種(横馬撞掌2通り『相手の腕の位置変えず打つ、相手の腕を抑えて打つ』、③反対側に大こう歩して肘肩を極める、④耐えられたときに胴体抱えて投げる)

・岱手・・・2種(①相手の外に入り脇を引っかけ崩す、②内に入り歩法で投げる)

〇復習3 探手、蓋手の歩法

 探手、蓋手の3挙動目は、三角歩。ここを勘違いしていたので、覚え直せたのは大きい。かなり動きやくすなりますし、貴重な三角歩の練習にもなります。

〇復習4 八十八式

 江口先生のご指示により講習会3コマ目で私はとう路「八十八式」の精査・復習に励むことになり、掌友会本部からお越しになった綾部さん重藤さんに手厚くしごかれ( ;∀;)ることに。そのお陰で何とか通して以前より正確に覚えることができました。感謝!(^^)!

本日は八十八式の自撮り動画をご指導頂いたお二人に送ったところ、ち密な精査・アドバイスを頂きました。「風格が良く出ている」と言われたのが嬉しかったですね(#^.^#)

 さて、次回の練習は20日。今度こそこの度の講習会の成果を指導に活かしたい!(^^)!

 講習会参加から入会される方も初参加の方も来られるので、今から楽しみです!(^^)!

 

 

八卦掌・戴氏心意拳 宮崎市講習会(4月22日23日)無事終了しました(≧▽≦)

 4月22日と23日、八卦掌宮崎市練習会宮崎市宮崎市清武体育館にて、東京都北区より江口博先生(中国伝統武術掌友会主催)をお迎えし、八卦掌と戴氏心意拳のご指導をして頂きました。

主催:八卦掌宮崎市練習会

22日①10~12時 ②13時~17時  23日③13時~17時

 参加者は計10人。当会所属の参加者のほか、宮崎市内、鹿児島からのお越しの方、そして私と同門の八卦掌のお仲間(掌友会本部所属)お二人が東京から脚を運んでくださいました(≧▽≦)。

 講習内容は、八卦掌講習の方は、初日22日は、基本の走圏(熊形、龍形)、単換掌、探掌、岱手、反背錘といった招法(型)、戴氏心意拳講習の方は基本の丹田を重点的にご指導いただきました。

 翌23日は、前日にご指導いただいた基本を、各参加者ごとに姿勢・動作を緻密にチェックして頂きつつ、各動作の意味と用法を紹介されるという内容でした。

 当会の指導員である私も、江口先生と本部のお仲間(A部さん、S藤さん)から細かい注意・修正を多岐にわたり頂き、身が締まる思いでしたが( ;∀;)、改めて理解と発見が大いにあり、またこれからの練習が楽しくなりそうです(#^^#)。

 当会会員一同も、江口先生の八卦掌の凄みと説得力に衝撃を受け、新たに目標が見つけられたようです(≧▽≦)。

 外部より参加された方々からも、頂きましたコメントから、充実した内容に喜んでいただけたことを感じました。

 今後も定期的に、講習会を開催することになると思われますが、今回の反省点(時間の使い方、参加者の要望の反映など)を活かし、より良いものにしていこうと思います(#^.^#)<(_ _)>。

  八卦掌宮崎市練習会 代表 竹田健吾