八卦掌宮崎市江南練習会・令和2年10月24日(土)の練習

場所:宮崎市大坪町公民館

時間:10:00~12:00

内容:走圏(熊形、龍形)、招法(単換掌、反背垂、順勢掌)、対練(龍形、圧掌、迎面吸化掌)

コロナ禍をまだ危ぶまれて高齢者の皆様はお休み(-_-;)。30代のYさんとマンツーマンで。

走圏(熊形、龍形)、招法(単換掌、反背垂)を復習。新しく順勢掌を練習。

 反背垂では「圧掌」の動作を特に念入りに練習したところ、「この動作で投げ技もできるのでは?」と思い、上下に目いっぱい伸ばした両手を首と膝裏にひっかけて腰を捩じる投げ技を試みました。順勢掌の「指天挿地」からの投げと同じ感じ(#^.^#)。

 対練を多めに行いました。Yさんは力が付いてきたと思われます。含胸亀背をより意識すると良いのではと感じたので、そこを気を付けてもらいました。

 本日もYさん(農家)からお米を頂きました(#^.^#)!(^^)!

 

 

宮崎市江南八卦掌練習会9月13日(土)の練習(#^.^#)

場所:宮崎市清武体育館3階柔道場

時間:10:00~12:00

内容:走圏(熊.龍)、単換掌、探掌、蓋掌、反背垂、

   穿掌八法(1本目、2本目)

   対練(龍形、走圏)

 普段の練習場の公民館が今月とれず、合気道稽古で使用する体育館を使用することに ^^)  歩いて会場にくる高齢会員の方々は今回お休みに(>_<) 

 

 Yさんとマンツーマン練習になりました。高齢者の方には要求できることに制限が多くありますが(それはそれで工夫するのが楽しい ^^) )、今回はその気遣いなく細かい点も説明しつつ練習しました。練習できる内容も増えました。

 Yさんは真面目で、要訣を良く聞いて動いてくれますが、姿勢が真っすぐになりやすいので含胸亀背中をなるべく意識してもらいました。

 単換掌の練習では、用法で葉底藏花の動作による関節技投げ技ができそうだと少し研鑽してみました(肘関節を内側or外側から引っかける)。探掌、蓋掌は、組み合わせた用法も少し練習。

 健康法としてでなく、武術としての練習のみ2時間やったのは会発足以来初。普段の高齢者の皆さんとの練習も楽しいです(#^.^#)が、時にはこういう練習も充実感があり気分が上がります(#^.^#)

八卦掌宮崎市江南練習会・令和2年7月11日(土)の練習

f:id:ryu-hyuga:20200713175220j:plain


f:id:ryu-hyuga:20200713174537j:plain

本日練習に参加された当会の皆さん(^^) 私はこの写真を撮っているのでこの中にはいません(>_<)
場所:宮崎市大坪公民館

時間:10:00~12:00(前半10~11時 後半11~12時) 今回で当会の活動も2年を超えました(≧▽≦) 活動当初から継続参加されている方々もいます。正直太極拳に比べても知名度が高くない八卦掌の活動を、月一とはいえ継続できたのは、健康教室の引継として紹介してくれた私の父も含め団地の皆様の温かいご協力のお陰m(__)m自分がほれ込んだ武術を指導できる幸せを噛み締めております(≧▽≦)

〇前半の内容(高齢者向け) 走圏(熊形・龍形)、走圏対練、龍形対練、反背垂(はんばいすい) 皆さんの脚運びが安定してきたのを感じる、、、だいぶ慣れてきたようです。体の捩じりと含胸亀背はなかなか難しいようで、、"(-""-)"

・走圏対練、龍形対練は高齢者の皆様に「腕を伸ばし指先を相手中心に向け、相手の顔を見ながら世間話でもしながら続けて下さいと説明。(江口老師にしばかれそうですが)「気を抜いたらやられっどお(≧▽≦)」「そうねえ( ^)o(^ )」という軽口も飛びつつ要点は守り楽しそうに練習される皆さん。大事なことは良く理解されています( ^)o(^ )。

〇後半の内容(若い方向け・Yさん1名参加)

 走圏(熊形・龍形)、単換掌、反背垂、探掌(たんじゃん) 

走圏ほか全動作で、含胸を意識してもらいました。私自身、王子での練習中に「もっと胸を折って(緩めて)」と先生に言われてました。実際、深く含胸亀背をするほど脚に負荷がかかり、抑える力・打つ力も増す実感があります。Yさんにもその感覚があったようです( ^)o(^ ) 

 若い方向けの練習は月2回できると良いのですが、農業を営むYさんの都合もあり、人数が増えない限りは今のペースで続けることに(≧▽≦)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八卦掌を始めてからの身体の変化( ^)o(^ )ほか

八卦掌と併行して、合気道養神館)をつづけています(千葉浦安~宮崎)。

他の武道・運動をしていると、八卦掌によって体の変化・感覚が変わってくるのが明確にわかるのが面白いところ(^.^)。今回は、八卦掌を始めて以来合気道の稽古にでてきた影響を語ってみます。

1 八卦掌を始めて数年で、合気道の稽古相手から、技を掛けられるときに「腕が重い~(>_<)」「腕が太くて持ちにくい(>_<)」とか言われました ^^) 。以前はそんなこと言われなかった(#^.^、、、また腕全体のフレーム(筋?)が強くなり、体格の大きい相手に関節技をかけるとき、力負けしなくなりました ^^) 合気道に力は要らない?いや結局各パーツの地力は大事で ^^) 、、、脛、ふくらはぎにも筋肉がつきました(これで腰を低くしても膝への負担も軽く)

2 背中・脇腹の筋が強くなって腕までつながる感覚ができ、こっちの手首等を掴んだ相手に力が良く乗るようになった。要は1カ条~4か条といった抑え技系の技が前より効くようになりました

3 何より合気道稽古で長く痛めていた腰痛・膝痛が治り元気になりました(≧▽≦)。今でもたまに捻挫しかけたときがあっても治りがはやい。八卦掌で筋を練ることができたからと思います。あとは右肘だけ(>_<)、、、

逆に合気道のほうが八卦掌の練習に及ぼす影響はというと、、、対練で合気道っぽい技に使えそうなムーブに合うと何か嬉しい"(-""-)大体失敗しますが。王子での対練中、蓋掌が投げ技風に決まってしまったことがありました、m(__)m。葉底藏花は密着したとき関節技などに使えないかとか妄想するのが楽しい(^^)。

以上、八卦掌合気道を併修している者の感想をつらつらと書いてみました。どちらかに一筋も素晴らしいですが、私は話題も愛好者仲間も倍になって楽しいことばかり(#^.^#)今後も時々、両方にまたがる話題も書いてみたいと思いますm(__)m

 

八卦掌宮崎江南練習会・4か月ぶりに再開しました(≧▽≦)

4か月ぶりに八卦掌の練習会を行いました。(指導の私ほか参加者4人。高齢者1名、30男性1名)

高齢者の方たちは、練習会の発足以来続けてきた皆さん。再会できて嬉しい(≧▽≦)

前半10:00~11:10

高齢者参加者を意識して健康教室風の内容です。熊形と龍形の走圏をじっくりと行い、走圏対練と龍形対練へ。最後に単換掌を号令式で反復。

 自分が練習するときの感覚で、「走圏をしながら太腿の表・裏・ふくらはぎ・脛がぎゅっと締まるのを感じてください」「背中を丸め鳩尾から上を捩じることで背中と腰.脇腹の筋が伸びるのを感じてください」と説明しながら指導しました。

「筋を良く伸ばす」ことをまめに説明した気がします。もっとも各姿勢・動作を難しく感じた人もいましたので「脚だけ、腕だけの動作でも構いません」とも伝えました。

 対練では「接した腕をしっかり伸ばし、相手をしっかり見ることで、相手の気と力加減と感じ取りつつ、相手と同じ力と同じスピードで動きます、足腰、手の筋だけでなく集中力も鍛えられます」と説明、、、私の感覚です(#^.^#)対練の方がやや緊張感と負荷がある分、楽しそうにされる人もいます。少し緊張する人も(#^.^)。

 太極拳の推手と目的は違うかもしれませんが、互いの気を合わせ、気を、体を練っていくという効果もあると思うのです。

 参加された高齢者の皆さんは気持ち良いお顔でお帰りに。また楽しく続けて頂くと共に、お友達も誘って来て頂きたいです( ^)o(^ )

 

後半11:15~12:25

 30代の男性Yさんとマンツーマン。Yさんは農家の人で空手(常心門)も併修されています。合気道八卦掌を併修している私には親近感があります(#^.^#)

 前半より走圏や招法(今日は単換掌)について細かい点まで意識してもらいました。「含胸亀背」「こう歩、はい歩」といった用語もようやく使い始めます(^^)。

 単換掌を反復練習した後、少し用法も検討してみました。穿掌で接して側面に入り身したところまで行い、そこから葉底藏花等を使った肘打ち、投げ、関節技等できそうですねーと探り探り、、、

 穿掌八法の1,2本目も練習。1月に上京した際に掌友会で教わった用法も練習。相手がいるというのはありがたいものですm(__)m

 最後に、対練を数種行いました(龍形対練、龍形+袋手対練、迎面吸化掌)。Yさんは充実感があったようです(^.^#)もちん私も!(^^)!。コロナ禍で4月は上京できませんでしたが、9月頃は上京して、ホームの掌友会で精度を上げたくさん学んで来ようと思います。

八卦掌・宮崎市江南団地練習会のブログ開設しました(#^.^#)m(__)m

こんにちは。宮崎市内在住の竹田と申しますm(__)m。

 この度、八卦掌宮崎市江南団地練習会のブログを開設しました(#^.^#)。当会は平成30年4月から、月一回のペースで活動しております。

 場所:宮崎市江南団地公民館(宮崎市大坪町西2丁目)

 時間:毎月第二土曜日AM10~12 

 宮崎に戻る前私は関東に長く在住しており、東京都北区にて活動をされている「中国伝統武術 掌友会にて、9年ほど月数回のペースで八卦掌を練習しておりました。

 地元宮崎に戻った後、近所の高齢者向け健康教室が廃止になり、私が東京で練習していた八卦掌のことを父が知り「健康教室として八卦掌を教えてみては」と薦められたのが当会の活動開始のきっかけです。活動開始から2年になります。

 「八卦掌とその練習内容」については詳細はHPにて!(^^)! 

f:id:ryu-hyuga:20200416155036j:plain 現在、団地内の高齢の方が5、6名来られ1時間ほど、走圏、対練をゆっくり練習していかれます。弱りがちな足腰や体幹をゆっくり鍛えて頂くのが目的です。皆さん楽しく練習されていますが、時折休憩を忘れるほど真面目です(#^.^#)

 

 最近は30代の方も入られました。こちらには後半の1時間で上記の走圏等をより細かい注意点を守りつつ、より幅広く練習してもらっています。

 3月、4月は宮崎市内でコロナウイルス罹患者発生のため練習中止となっていますが、練習を楽しみにされている皆様のためにも、再開のおりにはより楽しく練習できるよう工夫を思案中です(#^.^#)。

 今後、毎月の会の練習内容はこのブログに記載します。